私は今メキシコで暮らして6年目になります。
メキシコでは、サービス業とオフィスワークの両方を経験してきました。
日本でも会社員の経験はありますが、メキシコで働いてみて驚いたことがたくさんあったのでその中でも特徴的な7つを紹介したいと思います。
この記事に書かれていることは全て私個人の体験に基づくもので、私が感じたことです。
メキシコ人のノリや性格は大好きですが、仕事となるとカルチャーショックが多く、結構ストレスにもなりました。
- メキシコで働いてみたい!
- メキシコで働く人のリアルを知りたい
- 単に興味がある
今後、メキシコで就職してみたいなという方の参考になればと思います。
給料日が月に2回ある

まず驚いたのが、メキシコでは給料日が月に2回やってきます。
メキシコに来て驚いたこと
【お給料が15日ごとに支払われる】
月に1回だと、次の給料日までもたないらしい????
15日と30日あたりはATMが長蛇の列
みんな下ろして、ビールやタコスやビールに消えてしまう????
彼らは毎日幸せに生きている????
— うめこ????メキシコでゆる妊活中 (@umeco87) 2019年3月14日
メキシコ人は、日本人のように将来のこと、老後のことを考えてしっかり貯金!という概念はあまりなく、あるだけ使ってしまう人が多いです。
なので、給料日をすぎると毎回ATMは長蛇の列です・・・。
よく、スーパーの入り口にATMがあるんですが、外まで行列が続くときがあります。
仕事中やたら食べる

実はメキシコ、国民の肥満率でアメリカをも抜いたことがある肥満大国!
メキシコでは、朝ごはん→間食→昼ごはん→間食→夜ごはんというように1日5食食べる人が多いです。
多少お菓子をつまむとかならオフィスワークでよくあると思いますが、メキシコ人たちはがっつりタコスなどを買いに行きます。
タコスはとても美味しいんですが、太るんですよね・・・。
仕事中に家族や友達と長電話

メキシコ人はとにかく話好き!!
仕事中も暇さえあれば、ずーっと電話をしています。
スペイン語があまり分からない頃は、電話で何を話していても分からなかったんですが、
ちょっと内容がわかってきた時に聞いて衝撃的だった会話!
え?今?仕事中だよ、浮気なんかしてないよ〜
ずーっとそんな話をしていましたw
会社の電話を使って家族と長電話をする強者も・・・。
ワールドカップ試合中は仕事中断

サッカー大好きメキシコ人は、ワールドカップは世界をあげて盛り上がります。
平日の昼間でもスポーツバーやレストランは大盛況です。
うめこは何で日本のユニフォーム着てこないの?
メキシコの試合の日はメキシコのユニフォームを着て出勤し、試合が始まれば仕事そっちのけで試合観戦が始まります。
職場に家族を連れてくる

私が勤めていたオフィスには朝から知らない人がいたり、夕方から赤ちゃんがきていたりしたことがったのですが、スタッフの家族だったそうです。
外勤中の空いている人の席に座らせたり、会議室に入れたりとても自由でした。
タクシーやバスの運転手も勤務中に自身の奥さんを乗せていることも多いので、家族のプライオリティが高い国だなと感じました。
ミスをしても絶対に謝らない

これはメキシコ人あるあるなんですが、仕事上でいくらミスをしたとしても素直に謝る人は本当に少ないです。
というか、見たことないです。
謝らずに言い訳をします。
過去にメキシコ人の手配ミスでお客様に迷惑をかけてしまった時も、謝るどころか言い訳を始めました。
日本人なら、手配する=相手側へリクエストを送る→相手側からの確認が取れる→リクエストが実行される
までを一つの流れとして考えます。
メキシコ人の場合は、手配する=相手側へリクエストを送る。以上!
となってしまうことが多いです。
という風に日本人である私が反省してその件は終了するという形でした。
文化の違いで思考の違いがあるのは当たり前なので、そこを上手く回していくためには工夫が必要だなぁと感じることがたくさんありました。
時間を守らない
これも同じくメキシコ人あるあるなのですが、時間を守りません!
8時半就業開始だったのですが、絶対8時半には集まることはなく、8時45分ごろからぼちぼち集まってきていました。
遊びの約束で遅れてやってくることはよくあるのですが、仕事でもお構い無しに遅れてくるのはちょっと困りました。
メキシコ人スタッフの中だけで勝手にルールが決められていたりもしました。
だってメキシコ人だもの。
まとめ
海外で働くということは、日本で働くのとまた違った大変さがあるということを身をもって感じました。
特にのんびりでアバウトな性格のメキシコ人と一緒に働くということは、メキシコ人の国民性の理解と忍耐力が必要です。
私は外国人という立場でメキシコで仕事をしていたわけですから、メキシコの文化を理解する必要がありましたし、それに適応する必要もありました。
これから海外で働きたい!という方の参考になればと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。twitter(@umeco87)でメキシコ情報を発信していますので、よければフォローしてください!