海外主婦ブロガーうめ子(@umeco87)です。
私は、初めての妊娠で稽留流産と診断され、先生に勧められたとおり手術を受けました。
手術と聞くととても怖くて不安ですよね。
流産と診断され、ショックを受け精神的に落ちている時にさらに手術・・・。
これ以上の苦しみはないと思いました。
この記事では、流産の手術を控えていて怖いという方の
- どんな手術をするの?
- 手術は痛いのかな?
- 費用は?
- 術後の心と体の変化は?
- 術後の生理は?
こういった疑問に私の体験をもとにお答えしたいと思います。
*あくまでも個人の体験を記したもので、個人差はあります。
Contents
搔爬(そうは)手術と吸引手術
稽留流産と診断されて2日後、手術を受けました。
手術は、搔爬手術と吸引手術の2種類あります。
- 搔爬手術:ハサミのような器具で子宮内容物を挟んで取り出す方法
- 吸引手術:子宮内の吸引器を挿入して子宮内容物を吸引する方法
私は搔爬手術をしました。
色々調べていると、前日に行う子宮口を広げる処置がとても痛いという情報があったのですが、
私の場合は前処置は何もありませんでした。
手術前夜は22時以降、絶飲絶食でした。
手術当日朝6時に病院に行き、手続き等を済ませ、日帰り入院者用のベッドへ。
着々と手術の準備が始まり、緊張が高まったのを覚えています。
施術時間は15分程度。日帰り可能。

手術の準備も終わり、車椅子で手術室へ運ばれました。
運ばれている間はお腹の子に
「私たちの元にきてくれてありがとう。産んであげられなくてごめんね。また来てね。」
と話しかけていました。
朝方の小雨は止み、空に綺麗な朝日が差し込んでいました。
手術室についてから、麻酔科の女医さんが緊張と寒さで震える私を優しく慰めてくれ、少しリラックスしたところで麻酔を入れられ、眠りにつきました。
そして目が覚めた時にはもう手術は終わっていました。
ぼーっとする頭で「これで私の妊娠生活は終わってしまったんだ・・・。」と思いました。
1時間くらいリカバリールームで過ごし、旦那の待つ病室へ。
その後軽食をいただき、出血等の確認をして経過良好だったので退院しました。
全身麻酔の影響もなく、痛みや不快感を全く感じることがなかったのが不幸中の幸いでした。
施術時間は15分ほど、病院滞在時間は7時間でした。
- 出血が10日〜2週間ほど続く
- 生理は約1ヶ月後にくる
- お風呂はシャワーのみ
- プールなどもNG
- 夫婦生活は2週間ほど禁止
など注意点がありました。
気になる費用は?
私は、メキシコでの手術で私立病院を利用したので完全実費でした。
(会社で入っている国民保険の対象の病院はすぐ対応してもらえないので、私立病院を選びました。)

日本では、健康保険が適応されるので3割負担で済みます。
日帰りか入院かによっても変わりますが、1万円〜5万円程度です。
医療保険が適応される場合もあるので、保険会社に問い合わせてみることをオススメします。
術後の体の変化
つわりがなくなった
術後の体の一番大きな変化は、つわりが完全になくなったことです。
流産と診断された時につわりは軽くなっていたのですが、
術後は、「妊娠前ってこんなに体調よかったっけ?」という程でした。
- 気になっていたニオイも平気
- 何でも食べれる
- 食欲旺盛
人間の体の変化には驚きました。
出血は10日間ほど
術後、お医者さんから出血が10日〜2週間ほど続くと言われました。
大量の出血ではない限り、出血は普通だから大丈夫だと。
私の場合は生理の終わりのような出血が10日間続いて、ピタッと止まりました。
術後の心の状態
何かの度に泣く
流産の診断を受けてからというもの、ずっと泣いていました。
特に部屋が静かな状態だと急に悲しみがこみ上げてきましたね。
旦那以外の人には会いたくない。
外にも出たくない。
完全にふさぎこんでいました。
落ち着くまで2週間程かかかりました
術後は体調がよくなってきたのもあって、心も少しずつ落ち着いてきました。
妊娠中、自宅安静が多かったので、ずっと家にいることも辛くなって少しずつ外出を始めたのがよかったのかもしれません。
2週間程で友達にも会えるようになりました。
もちろん忘れることはできないですし、我が子のことはとても愛おしく大切に思います。
心の整理にはもっと時間がかかると思っていましたが、思ったよりも早く前向きになれました。
術後の生理はいつから?
術後1週間で一度診察に行きました。
手術による炎症もなく、経過良好でした。
子宮の状態からも、術後1ヶ月くらいで生理がくると言われていました。
実際にきたのは、29日後。
これで、やっと元に戻ったような気がしました。
術後の妊活はいつから?
これは、お医者さんによっても、流産の種類によっても、患者さんの状態によっても変わることなのですが、
私は術後3〜6ヶ月は妊活しないように言われました。
1回生理を見送ったら妊活OKと言われている人もいるので、主治医に聞いてみてください。
まとめ

流産は心と体がとても痛みます。
病気でもないのに手術をしないといけないし、お腹の中で亡くなった我が子が内容物という表現をされることに傷ついたり。
でも、手術はあなたとお腹の中の赤ちゃんのためです!
怖いとは思いますが、これからの妊娠のためにも必要なことなので、気合いで乗り切るしかありません。
というか、乗り切れない人はいないので安心してください!
周りにいっぱい甘えて、自分を甘やかして過ごすことをオススメします。
この記事が、流産の手術の不安を抱えている人の助けになれば幸いです。